
▼代表的な四字熟語
「一陽来復(いちようらいふく)」
冬至、または新年の意味。または冬が終わって春がはじまること(⇒3月)。転じて、苦境続きの後にやっと幸運が訪れるたとえ。
▼生活にちなんだ四字熟語
- お正月のご馳走といえば
・豪華絢爛(ごうかけんらん)
・珍味佳肴(ちんみかこう) - 年賀状によく使われる四字熟語
・新春万福 (しんしゅんまんぷく)
・迎春万歳(げいしゅんばんざい)
・献寿歳旦(けんじゅさいたん)
・慶雲昌光(けいうんしょうこう)
・瑞祥新年(ずいこうしょうしゅん)
・永寿嘉福(えいじゅかふく)
・笑門来福(しょうもんらいふく) - 近所の神社へお参りに
・合格祈願(ごうかくきがん)
・開運大吉(かいうんだいきち) - 今年こそはと誓って
・心機一転(しんきいってん)
・初志貫徹(しょしかんてつ) - 成人式、晴れ着姿の女性
・百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
・綾羅錦繍(りょうらきんしゅう) - 荒れる!?成人式
・傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
・横行闊歩(おうこうかっぽ) - 受験生へアドバイスするなら
・油断大敵(ゆだんたいてき)
・魯魚亥豕(ろぎょがいし)
▼一月に関する漢字を含む四字熟語
▼ほかの月も見てみる
- 季節の四字熟語一覧《1月》
- 季節の四字熟語一覧《2月》
- 季節の四字熟語一覧《3月》
- 季節の四字熟語一覧《4月》
- 季節の四字熟語一覧《5月》
- 季節の四字熟語一覧《6月》
- 季節の四字熟語一覧《7月》
- 季節の四字熟語一覧《8月》
- 季節の四字熟語一覧《9月》
- 季節の四字熟語一覧《10月》
- 季節の四字熟語一覧《11月》
- 季節の四字熟語一覧《12月》