▼山形県民を四字熟語で表すと…

① 勤倹小心(きんけんしょうしん)
黙々と仕事をして、細かな配慮を欠かさず、慎ましやかに暮らすことを、勤倹小心といいます。
山形県民は、地道な努力をいとわず、堅実に暮らすことを望む人が多いです。その分、大胆な発想や行動力にはいささか欠けるかもしれません。そして、かなりの節約家が多いです。
② 困知勉行(こんちべんこう)
飛び抜けた才能や、恵まれた状況がないことを自覚しても、それに落胆することなく、出来る努力をひたむきに続けることを、困知勉行といいます。
山形県の人々は、ひたすら努力する勇気と根性を持っています。少々不遇であっても、愚痴をこぼして他を恨んだり、自暴自棄になって投げ出したりすることはありません。逆風のときほど、どっしりと、根性の座ったところを見せてくれます。
③ 巧偽拙誠(こうぎせっせい)
巧偽拙誠とは、耳に心地のよいお世辞や嘘よりも、たとえ表現はつたなくても、真心のこもった本当の気持ちを伝えるほうが、ずっと価値があるという意味の言葉です。
それはまさに山形県の人々の価値観でもあります。お付き合いする時には、うわべだけのお世辞やおだては、通用しないと思ったほうがよいでしょう。飾った言葉や態度よりも、誠実な行動力を示したほうが、好感を持ってもらえます。
▶ 山形県出身の著名人はこんな人
橋本マナミ / あき竹城 / 本上まなみ / 小林武史 / ウド鈴木 / 奥山清行 ほか
▶ ほかの北海道・東北地方をみてみる
- 北海道 (北の大地が育んだマイペースで寛大)
- 青森県 (頑固で意地っ張りだが、根は真面目)
- 岩手県 (口数少なく頑固者、典型的な東北人)
- 秋田県 (酒好きでお人好し。頼み事は断れない)
- 宮城県 (東北随一の都会派でプライド高い)
- 山形県 (真面目に働く姿はまるで「おしん」!?)
- 福島県 (3つの地方が一つに。閉鎖的な郷土愛)