▼これが[握髪吐哺]の意味です
- 意 味:人材を得ようとして努めること。また、すぐ人に会うこと。どんな時にも客人を待たせない努力。
- 由来 / 語源:【故事】 中国の周公旦は、来客があったとき、入浴中であれば洗いかけの髪を握り、食事中であれば口の中の食べ物を吐き出し、すぐに客を出迎えた。「髪を握り哺を吐く」と訓読みする。「吐哺握髪(とほあくはつ)」ともいう。略して「吐握」ともいう。
- 出 典:『韓詩外伝』 『史記(魯周公世家)』
- 英訳 / 英語:
- 使い方 / 例文:握髪吐哺して将来を担う人材を確保することが会社を発展させる。
- 類義語:
人材登用(じんざいとうよう)
草廬三顧(そうろさんこ)
一饋十起(いっきじっき)
吐哺捉髪(とほそくはつ) - 対義語:
- 漢字検定出題レベル:
- 人気 / 実用度:話す★☆☆ 書く★☆☆