▼これが[温順篤実]の意味です
- 意 味:穏やかでおとなしく、誠実で人情深いこと。
- 由来 / 語源:「温順」は、おとなしく素直なこと。「篤実」は、人情深く、誠実で実直なこと。
- 英訳 / 英語:having a gentle and sincere personality
- 出 典:
- 使い方 / 例文:
① 姉の夫は温順篤実で子煩悩な人で、職場での出世にはあまり興味がなく家庭が第一なのだそうだ。
② 渡辺は色の白い、少し歯の出た、温順篤実な男で、年齢は僅かに四十を越したばかりであった。(森鴎外「大塩平八郎」) - 類義語:
温厚質実(おんこうしつじつ)
温厚篤実(おんこうとくじつ)
温柔敦厚(おんじゅうとんこう)
温良恭倹(おんりょうきょうけん)
温良篤厚(おんりょうとっこう)
温和篤厚(おんわとっこう)
篤実温厚(とくじつおんこう)
眉目温厚(びもくおんこう) - 対義語:
- 漢字検定出題レベル:
- 人気 / 実用度:話す☆☆☆ 書く★☆☆