▼これが[粟散辺土]の意味です
- 意 味:国土の果ての地にある粟粒を散らしたような小国。日本を指していう。
- 由来 / 語源:「粟散」は、粟粒のように散らばる小国。小さくて多いことのたとえ。中国やインドから見た日本のことをいう場合もある。「辺土」は、国土の果ての地。
- 出 典:
- 使い方 / 例文:開国間もない頃の日本は列強諸国から粟散辺土と侮られていたという。
- 類義語:
粟粒芥顆(ぞくりゅうかいか)
粟散辺地(ぞくさんへんち)
辺地粟散(へんちぞくさん) - 対義語:
- 漢検出題レベル:
- 人気 / 実用度:話す☆☆☆ 書く★☆☆