▼これが[松柏之操]の意味です
- 意 味:困難な状況下でも節操を変えない意志の強さのたとえ。
- 由来 / 語源:苦しい状況にあっても、信条を変えないこと。 いかなる困難に負けない強さ。 松や柏(かしわ)は常緑樹なので、 冬の季節にあっても緑の葉をたたえて美しいことから。「柏」は、このてがしわのこと。 「松柏」は、節操を守って変わらないことのたとえ。
- 英訳 / 英語:
- 使い方 / 例文:樋口一葉の松柏之操を思うとき、その作品はいよいよ輝きを増してくる。
- 類義語:
- 対義語:
- 漢検出題レベル:
- 人気 / 実用度:話す☆☆☆ 書く★☆☆