▼これが[衣鉢相伝]の意味です
- 意 味:弟子が師の教え、道を伝えるたとえ。師匠の道を受け継ぐ。
- 由来 / 語源:「衣」は、袈裟。「鉢」は、托鉢のとき施し物を受ける鉢のこと。「相伝」は代々と受け継いで伝えていくこと。師から教えを受けるとき、この法具を用いることから、転じて奥義、師から伝えられた教えのこと。「いはちそうでん」「えはつそうでん」とも読む。
- 出 典:
- 英訳 / 英語:
- 使い方 / 例文:衣鉢相伝の秘法を特別にお見せしよう。
- 類義語:
- 対義語:
- 漢字検定出題レベル:漢検準2級
- 人気 / 実用度:話す★☆☆ 書く★☆☆