【巧言乱徳】こうげんらんとく

《スポンサードリンク》
 

▼これが[巧言乱徳]の意味です

  • 意 味:巧みに飾った言葉は、人を惑わして徳の妨げになること。
  • 由来 / 語源:口先ばかりで誠意がないと、結局信頼をなくして徳を乱すもととなり、ひいては他人の徳も傷つけることになるという意から。「巧言は徳とを乱る」と訓読する。「巧言」は相手に気に入られるように飾った言葉、「乱徳」は徳を乱すこと。中身のない口先だけの言葉は、人を惑わし、自身の信頼を失って、人の道を誤らせるという意味から。
  • 英訳 / 英語: 
  • 出 典:『論語』衛霊公(えいれいこう)
  • 使い方 / 例文お酒が入ると口が軽くなり、巧言乱徳になりかねないから、得意先の前では飲まないことにしている。
  • 類義語: 
  • 対義語:
  • 漢字検定出題レベル:漢検3級
  • 人気 / 実用度:話す☆☆☆ 書く★☆☆
《スポンサードリンク》
 

《小学生向け》おすすめ四字熟語本 =2024年版=