【黄中内潤】こうちゅうないじゅん 《スポンサードリンク》 ▼これが[黄中内潤]の意味です意 味:才能や徳を表に表さず、内に秘めておくこと。由来 / 語源:易経の五行説の言葉で、五色の色は青、赤、黄、白、黒という順番になるということから、「黄」は中央という意味。「中」は中庸の徳のこと。「黄中」は人としての徳が内側に満たされていること。「内潤」は内側にあるつやや、輝きという意味から、才能や徳のことをいう。出 典:『魏書』「高允伝」使い方 / 例文:類義語:対義語:漢字検定出題レベル:漢検3級人気 / 実用度:話す☆☆☆ 書く★☆☆ 《スポンサードリンク》 [2024年_令和6年] 関連リンク2024年に座右の銘にしたい四字熟語一覧2024年に年賀状に書きたい四字熟語一覧2024年に書き初めに書きたい四字熟語一覧2024年の干支の辰(たつ)の四字熟語一覧2024年の《人生運》を四字熟語で占おう