▼これが[風声鶴唳]の意味です
- 意 味:些細なことにおそれること。敗軍の兵が風の音や鶴の鳴き声にもびくびくおびえること。
- 由来 / 語源:「風声」は風の音。「鶴唳」は鶴の鳴き声。「鶴唳風声」とも言う。
- 【故事】 前秦の符堅の軍が東晋の軍に敗れて、敗走する時に兵たちは、風の音や鶴の鳴き声のようなわずかな音でも敵の追撃かと恐れて、壊滅したという故事から。
- 出 典:『晋書』
- 英訳 / 英語:
- 使い方 / 例文:山中でひとり道に迷い、風声鶴唳の思いをした。
- 類義語:
影駭響震(えいがいきょうしん)
草木皆兵(そうもくかいへい)
疑心暗鬼(ぎしんあんき)
杯弓蛇影(はいきゅうだえい)
杯中蛇影(はいちゅうのだえい) - 対義語:
- 漢字検定出題レベル:
- 人気 / 実用度:話す☆☆☆ 書く★☆☆